個人情報保護方針
当財団は、これらの個人に関する情報(以下、個人情報といいます)の適正な保護を重大な社会的責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針のもと個人情報を取扱います。
1.個人情報の利用について
- (1)個人情報の取得
当財団は、業務の円滑な遂行のため、ご本人の氏名、生年月日、性別、住所、職業、勤務先(所属部署・役職、学生の場合は学校名・学部等)、電話番号、電子メールアドレス等の個人情報を取得させていただきます。
- (2)個人情報の利用
当財団が取得するご本人の個人情報は、利用目的を明確にした上で、目的の範囲内において利用させていただきます。
- (3)法令等の遵守
当財団は、個人情報の取り扱いを定めた関係法令およびガイドライン等を遵守します。
- (4)個人情報の取扱いの改善と見直し
当財団は、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施します。
2.利用目的
当財団は、個人情報を次の目的の範囲内で利用します。
- (1)お客様に関する個人情報
- ①当財団の商品やサービスを提供するため
- ②セミナー・展示会・新商品情報・各種キャンペーンのご案内のため
- ③メールマガジンや電子メール等により情報を提供するため
- ④商品やサービスの品質向上と充実を目的としたマーケティング・調査・分析のため
- ⑤緊急時のご連絡のため
- (2)採用・募集活動応募者様に関する個人情報
- ①インターンシップに関する業務のため
- ②採用選考に関する業務のため
3.委託先の監督
当財団は、事業運営上業務の一部を委託し、業務委託先に対して必要な範囲で個人情報を提供することがあります。この場合、当財団は、これらの業務委託先との間で個人情報の取扱いに関する契約の締結等、適切な監督を実施いたします。
4.個人情報の第三者への開示
当財団は、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供しません。
- (1)ご本人の同意がある場合(特定個人情報については、人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合に限ります)
- (2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- (3)利用目的の達成に必要な範囲内において、業務委託先に提供する場合
- (4)その他法令に基づき第三者に対する開示または提供が認められる場合
5.個人情報の利用・提供の拒否に関するお問い合わせ
当財団にご提供いただいた個人情報について、利用を望まない場合や利用目的内での第三者への提供を望まない場合は、ご本人からのお問い合わせやご依頼に適切に対応いたします。
6.変更及び通知について
当財団は、この個人情報保護方針の内容を、事前の予告なく変更することがあります。変更後の基本方針は、当財団ウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じます。
7.個人情報の訂正及び削除
当財団が保有する個人情報について、開示、訂正、削除、利用停止のご依頼に適切に対応いたします。
8.共同利用
当財団は、他の企業・団体等と共催でセミナーやイベント等を開催する場合、その参加申込者に以下を明示し、個人情報を共催者と共同利用することがあります。
- (1)共同利用する個人情報の項目
- (2)共同利用者の範囲(共催者の企業名・団体名)
- (3)共同利用の利用目的
- (4)個人情報の管理責任者
9.問い合わせ・相談の受付
当財団は、個人情報の取扱いについて、ご本人からの問い合わせや相談を受け付けます。
※個人情報に関するお問合せ先:
三重県四日市市赤堀新町9番5号
一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC 事務局
TEL.059-354-2391
制定:2015年04月01日
改定:2021年10月01日
改定:2025年08月01日
ウェブサイト上の対応について
1.個人情報の管理について
2.個人情報の利用について
①当財団の商品やサービスを提供するため
②セミナー・イベント・展示会・新商品情報・各種キャンペーンのご案内のため
③セミナー・イベント等への参加申し込み及び参加・入場確認のため
④メールマガジンや電子メール等による情報を提供するため
⑤商品やサービスの品質向上と充実を目的としたマーケティング・調査・分析のため
⑥緊急時のご連絡のため
3.著作権、商標権及びその他知的所有権について
- (1)当財団ウェブサイト上の全ての素材、商標、その他の知的所有物は当財団の財産であり、著作権・商標権(商標使用権を含みます)の及ぶ範囲となります。従って、権利者に無断で修正、複製、賃貸、貸与、送信及び放送することを禁止致します。また、同ウェブサイト上の素材の販売、有償での配布も禁止致します。
- (2)前項にかかわらず、別に定める「SUNATEC の登録商標(標準文字とロゴマーク等)使用の基本方針」の範囲内で、かつ基本方針を遵守する場合に限り、当財団から許諾を得ることなく当財団の商標を無償で使用することができます。
4.SSLについて
お客様のパソコン(ブラウザ)と当財団のWebサーバー間で、個人情報など、機密性の高い情報をやりとりする場合は、SSLにより情報を暗号化しています。
SSLが使われているページでは、URLの先頭が「https」となり、また、ブラウザのウインドウ隅にある「鍵マーク」がつながった状態になります。ただし、当サイトでは画面デザインにフレームを使用しているため、「鍵マーク」がご覧いただけない場合がございます。「鍵マーク」の表示がない場合はページの「プロパティ」にてSSLの情報をご確認いただけます。恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
5.リンクについて
6.法的責任の否認について
当財団は、サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証致しません。また当財団は、サイトへのアクセスや、サイトからのダウンロードにより生じたコンピューターその他の機器への損害やウイルス感染のいかなる責任も負いません。
法的に保証や損害賠償の制限が許されない場合もありますが、その例外部分も皆様全員に適用されるわけではありません。
当財団へ送信された個人情報は、当財団の個人情報保護の方針に基づいて保護されますが、皆様がインターネットを通じて当財団とやりとりされたその他の情報(ご意見、ご提案、アイディア、画像等)は、当財団がそれを使用する権利を独占的に所有致します。また、それらの情報を使用する権利に制限はなく、使用に対する補償も行われません。
制定:2015年04月01日
改定:2021年10月01日
改定:2025年08月01日