採用情報

採用情報 先輩からのメッセージ

先輩からのメッセージ

S.M

2019年入所
カスタマーサービス室 受注チーム

─入所を希望したきっかけ・決め手

学校の授業で分析機器を使用したことをきっかけに、その技術を活かせる仕事に関心を持ちました。
企業研究を進める中で、特に食品分析の分野に魅力を感じるようになりました。
インターンシップでは食品メーカーの品質管理室での業務を体験しましたが、さまざまな食品を扱える食品分析機関で働きたいと考え、志望しました。

─現在の仕事内容

お客様から届いた依頼品と申込内容を確認し、所内の支援システムに入力して検査工程へ進めます。
また、不足情報の補完や内容の確認を行い、必要に応じてお客様へ確認しながら、スムーズに検査が進むようサポートする業務を担当しています。

─自身の成長エピソード

私は、もともと電話対応や人と話すことが苦手でしたが、業務を通じて経験を積み、少しずつ自信を持てるようになりました。お客様とのやり取りを重ねる中で、正確な情報を伝えることの重要性を学び、今ではスムーズに対応できるようになりました。
カスタマーサービス室の業務を通じて、検査全体の流れを把握し、幅広い知識を身につけることができました。特定分野の検査項目に特化する検査室とは異なり、私は全体を見渡しながら業務を進める役割を担っています。先輩方のサポートを受け、より深い理解を得ることで知識と対応力を高め、着実に成長できていると実感しています。

─5年後の目標

大切にしたいのは、お客様と所内の架け橋としての役割です。
カスタマーサービス室は、お客様と直接やり取りを行う部署です。その中で、お客様の本当のご要望が十分に伝わっていないと感じる場面があり、もっとスムーズに検査室での工程へつなげられないかと考えるようになりました。
だからこそ、カスタマーサービス室の視点から所内の仕組みを見直し、よりお客様に寄り添ったサービスを提供できるよう改革していきたいと思っています。
お客様の声を正しく所内に伝え、反映させることができる存在として、より良い環境づくりに貢献していきたいと思います。

─1日の就業スケジュール

8:30
出勤
当日の業務内容を確認し、当日のシフトの席に着き、メールを確認します。
9:00
検体受取
宅配業者から当日分のご依頼品を受け取り、ご依頼内容と照合します。
9:30
依頼内容確認
ご依頼品とご依頼内容を確認し、情報に不足等があればお客様へ電話・メールで確認します。
SUNATECで受託する全てのご依頼内容を確認するため、1日の大半をこの業務に費やしています。
12:00
昼食

職員食堂で昼食をとります。ビュッフェ形式で栄養バランスもばっちりです。

15:30
成績書作成
英文成績書や輸入検査成績書に添付する資料の作成を行います。
16:00
翌日の依頼内容確認
翌日の受付をスムーズに進めるために、翌日到着予定のご依頼内容の確認と準備を行います。
至急のご依頼や保存試験等の優先して受付しなければならないご依頼について、重点的に行います。
17:30
退勤
Message

まずは企業の雰囲気を知る事からスタート

興味のある仕事かどうか、そして社風が自分に合うかは、長く働く上でとても大切です。
インターンシップや職場見学の機会があれば、積極的に参加し、実際の雰囲気を体感してみてください!
SUNATECでは職場見学会を開催しています!
実際の雰囲気を感じるチャンスなので、少しでも興味があればぜひ参加してみてくださいね!