2007年3月発行(vol.012)
◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
SUNATEC e-Magazine vol.012 □■ 2007/3/1(Thu)
--------------------------------------------------------------
食の安全・安心に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊センターの営業活動を通じて名刺交換させて頂いた
方やホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食品の検査と衛生
に関する情報提供のためにお送りしております。
┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛
【 1 】 コラム ―─―──―──――― 食品衛生7Sを実践しよう
近畿大学農学部 教授 米虫節夫 様
【 2 】 7Sを柱とした食品製造現場での実践
【 3 】 特別講座 ―─―──―──―─ 天然色素の分析方法③
金城学院大学薬学部 教授 岡 尚男 様
【 4 】 アンケート ――――――――― 御協力お願いします!!
【 5 】 キャンペーン ──────── 今月のお得な情報は?
【 6 】 次号予告 ──────―――― 気になる次号は・・・?
┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇1.コラム ―――食品衛生7Sを実践しよう
近畿大学農学部 教授 米虫節夫 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人の命を衛る食品を製造する食品産業において,最も大事なことは衛生管理であ
る。食の衛生の上にこそ「食の安全・安心」が成り立っている。しかるに、2000年
に起こった食品衛生上の不注意による大規模食中毒事件の教訓を、「対岸の火事」
と見てしまい、自社の問題と理解していなかったような老舗の食品企業による
不祥事が、マスコミ紙上などをにぎわしている。
本稿ではこのような事件を起こさせないようにする方法である「食品衛生7S」
について紹介します。
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/070301/02.shtml
【筆者略歴】
1941年 生まれ。
1968年大阪大学大学院工学研究科発酵工学専攻博士課程中退。1970年
工学博士(大阪大学)。
現在、近畿大学農学部 教授、環境管理学科 学科長、食品安全ネットワーク 会長、
日本防菌防微学会 評議員・理事・副会長・微生物制御システム研究部会部会長、
ASEV日本ブドウ・ワイン学会 評議員、PCO微生物制御研究会 会長、デミング賞
委員会 委員。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇2.<7Sを柱とした食品製造現場での実践>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品の安全性に対する国民の意識は年々高まっています。
特に製造現場である食品工場、厨房施設に関しては非常に厳しい安全性が求められ
るようになってきています。
製造現場での衛生管理の向上には、全従業員の衛生管理に対する考えの一致が
不可欠です。そこで、7Sを中心とした衛生管理に取り組んでいる企業の1例を
お話いたします。
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/070301/03.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇3.特別講座 天然色素の分析方法 ―――金城学院大学薬学部 教授 岡 尚男 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月号より全5回で、【天然色素の分析方法】をご紹介致しています。
第三回
『逆相薄層クロマトグラフィーによる食品中の赤キャベツ色素の分析』
▼記事詳細はコチラ
http://www.mac.or.jp/mail/070301/index.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇4.アンケート募集 期間3月1日~16日まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンを、今後より良いものにして行くために皆様からの声
を是非参考にさせて頂きたい為、アンケートにご協力下さい。
▼記事詳細はコチラ
https://ssl.mac.or.jp/mail/070301/anq.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇5.キャンペーン情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『食品関連事業者の皆様の食品期限表示の設定に必要なデータ収集をサポート
致します。
お客様により安心・安全な食品を販売していただくためお得なキャンペーン価格
でご用意いたしました。この機会にぜひ、ご利用下さい。』
▼記事詳細はコチラ
http://www.mac.or.jp/event/campaign/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇6.次号予告
食品の安全確保について 次号は4月1日配信予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかにして食品の安全・安心を確保すべきか?
次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆食品安全情報◆ 【2月】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●厚生労働省
広域流通食品の製造に係る衛生管理の徹底について
(自治体あて)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/0201-1a.pdf
(関係団体あて)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/0201-1b.pdf
安全性未審査の中国産遺伝子組換え米の混入事例について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/01/h0126-3.html
輸入食品等の食品衛生法違反事例(平成19年1月~2月)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0701.html
中国における安全性未審査の遺伝子組換え米の流通・混入事例についてのQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/050414-1.html
平成17年度畜水産食品の残留物質モニタリング検査結果について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0214-2.html
●食品安全委員会
「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成19年1月分)
http://www.fsc.go.jp/koukan/syokuan_daial_1901.pdf
「トランス脂肪酸」のページ
http://www.fsc.go.jp/sonota/transfattyacids1902.html
●独立行政法人農畜産業振興機構
中国の記事から(2007年2月9日号)
野菜
http://alic.lin.go.jp/kokusai/china/vege/chi_vege070209.pdf
●農林水産省
皆様が安全で健やかな食生活を送るために役に立つ情報を掲載中!
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/fs/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の配信解除フォームをご利
用下さい。
http://www.mac.or.jp/event/mail/index.htm
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
U R L : http://www.mac.or.jp
MAIL : e-magazine@mac.or.jp
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻