2017年9月発行(vol.138)
◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
SUNATEC e-Magazine vol.138 □■ 2017/09/01( FRI )
--------------------------------------------------------------
食の安全・安心に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊財団の事業活動を通じて名刺交換させて頂いた方や
ホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食品の検査と衛生に関
する情報提供のためにお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第9回食品衛生セミナー』のご案内
「食物アレルギーの現状と対策」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年11月9日(木)アストプラザ(三重県津市)におきまして、第9
回食品衛生セミナー「食物アレルギーの現状と対策」を開催致します。
今回は、ホテル、レストラン、給食事業ならび食品等事業に従事されている方
々を中心に、参加者の皆様と一緒になって、現場視点で考えるセミナーを企画
致しました。食物アレルギーの対策の一助になれば幸いです。
ご多用のこととは存じますが、ぜひともご参加下さいます様、宜しくお願い申
し上げます。
なお、申込先着順で、定員になり次第、締め切らせて頂きます。
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/seminarinfo/seminar/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛
【 1 】食品に残留した農薬はどのように規制されているか
~始まりと移り変わり~
明治薬科大学 薬学教育研究センター/健康科学
教授 永山 敏廣 様
【 2 】食事によるポリフェノールはどこまで効能があるのか
修文大学 健康栄養学部
准教授 丹羽 利夫 様
【 3 】豆知識
『リコピンについて』
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
第三理化学検査室
【 4 】今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ
今月のテーマ:残留農薬、ポリフェノール
【 5 】次号予告 ──────――──――── 気になる次号は・・・?
┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】食品に残留した農薬はどのように規制されているか
~始まりと移り変わり~
明治薬科大学 薬学教育研究センター/健康科学
教授 永山 敏廣 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、食品中の残留農薬は、食品衛生法食品規格に残留基準が設けられ、厳しく
規制されている。本稿では、残留農薬規制の始まりと基準設定の移り変わり、及
びその規制方法について述べる。
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/170901/01.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】食事によるポリフェノールはどこまで効能があるのか
修文大学 健康栄養学部
准教授 丹羽 利夫 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新聞のテレビ欄を見ると何やら魔法の食材があるような番組が日々掲載され、我
々はその情報の波に飲み込まれそうになります。いま一度「科学的に」私たち日
本人になじみの深い食品の機能性成分について考えてみたいと思います。
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/170901/02.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】豆知識
『リコピンについて』
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
第三理化学検査室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mail/170901/03.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食に関する様々な問題に関して、特に関心が高まっている内容についてキー
ワードを設定し、過去のメルマガのなかからキーワードに関連した記事を
『今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ』としてご案内させていただきます。
現在のキーワード 『残留農薬、ポリフェノール』 です。
▼詳しい内容はここをクリック!
http://www.mac.or.jp/mailmagazine/recommended/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 不確かさ評価入門
国立研究開発法人産業技術総合研究所
物質計測標準研究部門
計量標準基盤研究グループ
主任研究員 田中 秀幸 様
■ 定量NMRを用いた加工食品中の食品添加物分析
日本大学 生物資源科学部 食品生命学科
専任講師 大槻 崇 様
■ 豆知識『ヒ素の形態別分析について』
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
第一理化学検査室
次号は10月1日配信予定です。
なお、予告なく内容変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンの配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の
配信解除フォームをご利用下さい。
https://ssl.mac.or.jp/mailmagazine/mail/index.htm
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
U R L : http://www.mac.or.jp
MAIL : e-magazine@mac.or.jp
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
※ご意見・ご感想を〈e-magazine@mac.or.jp〉までお寄せください。
※このメールに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyrightc SUNATEC. All Rights Reserved.