メールマガジン

メールマガジン バックナンバー

2022年7月発行(vol.196)

◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
 SUNATEC e-Magazine vol.196 □■    2022/07/01( FRI )
  --------------------------------------------------------------
    食に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊財団の事業活動を通じて名刺交換させて頂いた方や
ホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食に関する情報提供の
ためにお送りしております。

┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛

【 1 】味を感じる仕組み

【 2 】イカ塩辛の細菌叢解析法

【 3 】豆知識『異物混入削減のための取り組み(2)
          -異物管理の考え方について-』

【 4 】今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ・バックナンバー

【 5 】WEBセミナー開催のご案内 

【 6 】次号予告

┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】味を感じる仕組み
                    京都女子大学 家政学部 食物栄養学科
                           准教授 成川 真隆 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食物の味は 5つの基本味に分類される。これら味質は味細胞に存在する味覚受容
体で検出されることにより、その味が認識される。ここでは、基本味の受容に関
する話題について、最近の我々の成果をまじえ紹介する。

http://www.mac.or.jp/mail/220701/01.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】イカ塩辛の細菌叢解析法
                          北里大学 海洋生命科学部
                      特別研究補助員 水澤 奈々美 様
                          客員教授 渡部 終五 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発酵食品の品質管理において微生物叢の管理は非常に重要な課題である。次世代
シーケンサを用いた発酵食品の細菌叢解析では、試料中に、原料あるいは微生物
由来の様々な夾雑物が含まれることから、DNA抽出からデータ解析まで様々な工
夫が必要となる。本稿では、我々の行ってきた次世代シーケンサーを用いたイカ
塩辛の細菌叢解析を紹介したい。

http://www.mac.or.jp/mail/220701/02.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】豆知識『異物混入削減のための取り組み(2)
          -異物管理の考え方について-』
              一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
                   FQS(Food Quality Solution)室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「異物混入削減のための取り組み」として3回にわたりご紹介しています。
2回目の今号では異物混入リスクを低減するための、(1)異物混入リスク対策、
(2)除去工程管理、(3)異常察知の3つの考え方について説明します。

https://ssl.mac.or.jp/memberregistration/trivia.php?id=45

※ 豆知識は、弊財団のHP上で会員登録いただいた方を対象にしたコンテンツ
  となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ・バックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のキーワード 『味、細菌叢』 です。

http://www.mac.or.jp/mailmagazine/recommended/backnumber/recommended_202207.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】WEBセミナー開催のご案内  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年4月に施行した機能性表示食品は現在5000件を超える届出があり(2022年
6月現在)、施行後7年以上たった現在でも益々注目されています。

このような状況を踏まえ、この度、農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究
部門の山本万里様による「 機能性表示農産物の現状と可能性 」のセミナーを
下記のとおり開催いたします。
機能性表示食品にご興味のある方、ぜひご参加ください。

【 日時 】 2022年 8月 4日(木)13時 20分~ 約40分間を予定しております。

【 配信方法 】 ZOOMによる動画閲覧方式となります。
       ※ご参加用URLはお申込みいただいた方に、開催 2日前に
        お送りいたします。

【 セミナー内容 】
   13:00~ 入室可能です。
   13:20~ 『 機能性表示農産物の現状と可能性 』(動画配信)
                   国立研究開発法人
                   農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
             エグゼクティブリサーチャー 山本(前田) 万里 様

【 参加費 】 無料

【 申込期限 】 2022年 8月 1日(月)17:00

【 参加定員 】 800名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)

【 申込方法 】 企業・法人様向けのセミナーとなっております。
       (セミナー事業者、同業者および企業・法人以外の方からの
       お申込みはお断りさせていただくことがあります)

    下記からお申込みください。
       ↓↓↓
   https://secure-link.jp/wf/?c=wf57715710

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 6 】次号予告  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ホルミシスの視点から考えるファイトケミカルの作用機構
                         兵庫県立大学 環境人間学部
                             教授 村上 明 様

■ 次世代シークエンサーを用いた食品加工ラインにおける微生物の網羅的解析
                 東京海洋大学 学術研究院 食品生産科学部門
                             教授 高橋 肇 様
                         博士研究員 中村 綾花 様

■ 豆知識『異物混入削減のための取り組み(3)』
              一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
                   FQS(Food Quality Solution)室

           次号は08月01日配信予定です。

なお、予告なく内容変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールマガジンの配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の
 配信解除フォームをご利用下さい。
https://ssl.mac.or.jp/mailmagazine/mail/index.htm

┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
 運 営: 一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
 URL : http://www.mac.or.jp
 MAIL : e-magazine@mac.or.jp
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻

※ご意見・ご感想を〈e-magazine@mac.or.jp〉までお寄せください。
※このメールに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyrightc SUNATEC. All Rights Reserved.