2025年2月発行(vol.227)
◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
SUNATEC e-Magazine vol.227 □■ 2025/02/01( SAT )
------------------------------------------------------------------
食に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊財団の事業活動を通じて名刺交換させて頂いた方や
ホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食に関する情報提供の
ためにお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料WEBセミナーのご案内
「食品の栄養成分の表示方法・評価方法の動向について」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊財団では、公益目的事業の一環としてセミナーを開催しております。本セミナ
ーでは、包装前面栄養表示の検討の状況と、開発が進められている栄養価の評価
方法の動向や食品関連事業者の実際の取組み事例を紹介します。
【 配信期間 】2025年02月05日(水)10:00~2025年03月10日(月)17:00
【 配信方法 】Zoomによるオンデマンドセミナー(事前収録した映像の配信)
【 演題・講師 】
講 演1
食品表示に関する最近の話題:
「日本版包装前面栄養表示に関する検討会」を中心に
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部
食品分析・表示研究室長 竹林 純 様
講 演2
「妥協なき栄養」への取り組み
The Ajinomoto Group Nutrient Profiling System(ANPS)
味の素株式会社 食品事業本部 食品研究所
ウェルネスソソリューション開発センター
情報開発グループ 主任研究員 中山 雄記 様
講 演3
栄養課題解決への貢献を目指した明治栄養プロファイリングシステムの開発
株式会社明治 研究本部 研究企画部
栄養評価グループ 若山 諒大 様
【 参 加 費 】 無料・事前申込制
【 申込期限 】 2025年 03月 04日(火)17:00
【 参加定員 】 300名(配信期間中は、いつでも何度でもご視聴いただけます)
▼▼詳しい内容はここをクリック!▼▼
https://ssl.mac.or.jp/LP/seminar202501/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛
【 1 】スーパー昆虫アメリカミズアブを利用した食品残渣リサイクルとタンパ
ク質生産
【 2 】豆知識『食品中のリンについて』
【 3 】今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ・バックナンバー
【 4 】次号予告
┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】スーパー昆虫アメリカミズアブを利用した食品残渣リサイクルとタンパ
ク質生産
東京大学 大学院農学生命科学研究科
生産・環境生物学専攻 応用昆虫学研究室
教授 霜田 政美 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界的に食糧不足が進む一方で、先進国では食品ロスなど廃棄物が増大している。
この食資源循環の矛盾を解決する方法の一つとして腐食性昆虫が注目されている。
腐食性昆虫は、食品残渣(生ゴミ)を食べて成長し,その良質なタンパク質は養
殖魚や家畜の飼料として有効である。本稿ではこのスーパー昆虫の特徴と利用技
術について解説する。
http://www.mac.or.jp/mail/250201/01.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】豆知識『食品中のリンについて』
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
第一理化学検査室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体内に必要な必須ミネラルには多量ミネラルと微量ミネラルがあり、生体組織の
構成や生理機能の維持・調節に関与しています。
本稿では多量ミネラルの1種であるリンの役割や分析方法について紹介します。
https://ssl.mac.or.jp/memberregistration/trivia.php?id=145
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】今、ぜひ読んでいただきたいメルマガ・バックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のキーワード 『資源循環、資源の有効利用』 です。
http://www.mac.or.jp/mailmagazine/recommended/backnumber/recommended_202502.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 環境中のかびとカビ毒
東京農業大学 応用生命科学部 栄養科学科
教授 小西 良子 様
■ 豆知識『微生物検査の基礎教育』
一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
微生物検査室
次号は03月01日配信予定です。
なお、予告なく内容変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンの配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の
配信解除フォームをご利用下さい。
https://ssl.mac.or.jp/mailmagazine/mail/index.htm
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
URL :http://www.mac.or.jp
MAIL :e-magazine@mac.or.jp
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
※ご意見・ご感想を〈e-magazine@mac.or.jp〉までお寄せください。
※このメールに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyrightc SUNATEC. All Rights Reserved.