カンピロバクター(Campylobacter)は、食中毒起因菌のひとつで、原因別の細菌性食中毒のなかでも主要な位置を占める、非常に食中毒発生率の高い細菌です。
(参考資料)
厚生労働省 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(開催日:2019年3月13日)
配付資料
資料1 平成30年食中毒発生状況(概要版)及び主な食中毒事案 (P19を参照)
食品安全委員会の食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(鶏肉等におけるCampylobacter jejuni/coli )によると、カンピロバクターは、2013年現在で26菌種が報告されており、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni )とカンピロバクター・コリ(Campylobacter coli )の2菌種が食中毒菌に指定されています。カンピロバクターは、主に家畜や家禽の腸管内に認められており、ヒトへの感染経路は生や加熱不十分な食肉の摂取や、これらに二次汚染された食材の摂取が考えられています。
カンピロバクター感染に伴う主な症状は、下痢・腹痛・発熱などで、まれに敗血症やずい膜炎、神経疾患を示すギラン・バレー症候群などの合併症を起こすことも知られており、感染リスクの低減は重要な課題と言えます。