残留農薬を試験するにあたり、多くの物質において、液体クロマトグラフ(LC)を使用する。厚生労働省HP※に掲載されている“食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法”には、一部の個別試験法を除いて、LCで使用するカラムとしてオクタデシルシリル化シリカゲルカラム(C18カラム)が採用されている。C18カラムの保持が弱い物質に対しては誘導体化反応やイオンペア条件により間接的にC18カラムに保持させる条件もあるが、これらの物質はHILIC条件による測定により、より高感度に測定できる場合がある。特にイオンペア条件は、カラムや質量分析計への負担も大きく、当財団においてもHILIC条件の導入を進めてきた。他にも、メーカー違い、ポリマーベースカラムやエンドキャップの仕様などに由来する性能差を利用して、物質ごとに特定のC18カラムを使用するようになった。LC条件を複数持つことで妨害ピーク等の回避能力は高まったが、カラムの付け替え頻度は多くなった。現在では、多くの物質は汎用C18カラムで夜間測定し、日中に別のC18カラムやHILICカラムに付け替えて測定している。こうした状況において、重宝するようになってきたカラムにペンタフルオロフェニルカラム(PFPカラム)がある。PFPカラムは、塩基性化合物の保持が強く、高極性化合物も保持できうる上、逆相系でも使用できる。これにより、日中に都度カラムを付け替えていた極性の高い物質と、C18カラムで測定する物質をPFPカラムのみで夜間に纏めて測定できる可能性が見られた。本稿では、このように試験性能にも作業効率にも寄与しているPFPカラムについて紹介する。
※https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/zanryu3/siken.html