ポリカーボネート製器具・容器包装の溶出試験における改良ビスフェノールA分析法の室間共同実験
小麦中のデオキシニバレノールとオクラトキシンAの同時分析法の開発
ビタミンC分析法の解説とビタミンマイクロバイオアッセイ計算の実際
合成樹脂製の器具・容器包装における溶出試験の精度の検証
食品微生物試験法の国際調和のための研究 微生物標準試験法の作成・改訂,並びにこれらのガイドライン策定に向けた研究
日本国内流通食品に検出される新興カビ毒の安全性確保に関する研究 カビ毒の汚染実態調査
環状デプシペプチド系カビ毒の分析法の開発と汚染実態調査
ポリカーボネート製器具・容器包装の溶出試験における ビスフェノールA 分析法の室間共同実験
果実類の糖分析における前処理方法の検討および糖含量の比較
A label-free, direct solid-phase fluorimetric analysis of ochratoxin A in agricultural products with monoclonal antibody-immobilized monolith
食品微生物試験法の国際調和のための研究 標準試験法の作成・改訂,並びにこれらのガイドライン策定に向けた研究
日本国内流通食品に検出される新興カビ毒の安全性確保に関する研究 カビ毒の汚染実態調査
ネオニコチノイド系農薬の捕捉を目的とした挟み込み型官能基を有する特異的吸着剤の開発
新型コロナウイルス感染拡大の影響と適切なノロウイルス対策 ノロウイルス食中毒予防における検査の依頼と活用方法
食品検査の迅速・簡便化技術 第57回 食物繊維,糖質の分析と最近の動向
2018年のミネラルウォーター類製品における六価クロムの含有実態調査
食品衛生検査を実施する試験所における品質保証システムに関する研究 国際整合性を踏まえた業務管理要領案の開発に関する研究
書籍「基礎から学ぶ食品分析学」(建帛社) 分担執筆
ジチオカルバメート系農薬分析法の問題点とその解決策
分子間作用型吸着剤を用いたジチオカルバメート系農薬の分析法
国際的に問題となる食品中のかび毒の安全性確保に関する研究 ステリグマトシスチンと4,15-ジアセトキシスシルペノールの汚染実態調査
食品衛生検査を実施する試験所における品質保証システムに関する研究 国際整合性を踏まえた業務管理要領案の開発に関する研究
米国HACCPと米国食品安全強化法の最新状況の視察について
食品用器具・容器包装等に使用される化学物質に関する研究 市販製品に残存する化学物質に関する研究
食品中残留イミダクロプリドの非分離分光学定量法
LC-MS/MSによる農産物中のクロルメコート試験法の検討
ビピリジニウム系除草剤抽出法としてのQuPPe法と酵素可溶化法の比較
食品中のステリグマトシスチンの分析法の検討及び汚染実態調査
食品中残留イミダクロプリドの蛍光分光光度法による簡易スクリーニング
イミダクロプリドの光成績蛍光体の構造決定とその構造に基づくフロー分析系の構築
植物組織分解酵素を用いたビピリジニウム系除草剤の穏やかな分解抽出法
Direct quantitation of the preservatives benzoic and sorbic acid in processed foods using derivative spectrophotometry combined with micro dialysis
イオン交換クロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法による海藻及び米試料中ヒ素の形態別定量
HACCP制度化における食品の微生物検査 HACCP制度化における微生物検査依頼のポイント,検査結果の効果的利用
HACCP制度化における微生物検査の意義と体制構築 HACCP導入の制度化に当たって~事業者内検査や外部委託検査を効果的に運用するポイント~
国際的に問題となる食品中のかび毒の安全性確保に関する研究 ステリグマトシスチンと4,15-ジアセトキシスシルペノールの汚染実態調査
器具・容器包装における蒸発残留物試験の試験室間共同試験(第1報)
器具・容器包装における蒸発残留物試験の試験室間共同試験(第2報)
食品衛生検査を実施する試験所における品質保証システムに関する研究 国際整合性を踏まえた業務管理要領案の開発に関する研究
食品用器具・容器包装等に使用される化学物質に関する研究 規格試験法の性能に関する研究
カキのノロウイルス保有実態に関する調査
試料の酵素分解によるビピリジニウム系除草剤の抽出法
Next-Generation Sequencing Analysis of the Diversity of Human Noroviruses in Japanese Oysters
食品検査の迅速・簡便化技術-解説と検査キット一覧-第27回 食物繊維の分析方法について
国際的に問題となる食品中のかび毒の安全性確保に関する研究 ステリグマトシスチンと4,15-ジアセトキシスシルペノールの汚染実態調査
食品用器具・容器包装等に使用される化学物質に関する研究 規格試験法の性能に関する研究
感染性推定遺伝子検査法によるカキ中のノロウイルスに関する調査
Evaluation of the matrix effect on gas chromatography - mass spectrometry with carrier gas containing ethylene glycol as an analyte protectant
Interlaboratory study on caprolactam test for food-contact nylon products
Interlaboratory study on volatiles test for food-contacting polystyrene products
これだけは知っておきたい豆知識 カテキンについて
これだけは知っておきたい豆知識 細菌の同定~これまでの検査結果を振り返って~
ポジティブリスト制度施行10年目を迎えて
食品の栄養表示のための分析方法
これだけは知っておきたい 豆知識 アフラトキシンM1について
これだけは知っておきたい豆知識 金属の溶媒抽出法について~鉛を例に~
品質危害への対応強化について
資料名 New Food Industry 2016 巻 58 号 4 ページ 21-24
これだけは知っておきたい豆知識 食品の放射能汚染の現状
これだけは知っておきたい豆知識 アレルギー物質を含む食品の検査方法について
三重県におけるノロウイルスGII.17の流行状況とその特徴
ナイロン製器具・容器包装におけるカプロラクタム試験の試験室間共同試験
ポリスチレン製器具・容器包装における揮発性物質試験の試験室間共同試験
マイクロダイアリシス前処理法による食品中の保存料の迅速分析
日本に流通する食品中のT-2トキシン,HT-2トキシンおよびゼアラレノンを対象とした6年間サーベイランス
危害因子分析のための農作物可溶化の試み
アフラトキシンM1自然汚染乳と人工汚染乳を用いた乳製品のアフラトキシンM1の濃縮価
Interlaboratory study on migration test of antimony and germanium for food-contact polyethylene terephthalate
Interlaboratory study on zinc test for food-contact rubber products
HACCP施設で考えたい《快適な作業環境の構築》~適切な異物対策&ペストコントロールを考える~食品を取り巻く環境の変化に伴う異物混入クレームに必要な対応
食品の品質をはかる 食品表示法に対応した栄養成分分析
栄養成分表示と分析法の課題 栄養成分の分析方法と熱量の算出方法
食品分析ラボにおける信頼性確保を考える 食品検査受託機関の現場から
ゴム製器具・容器包装における亜鉛試験の試験室間共同試験
ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装におけるアンチモンおよびゲルマニウム溶出試験の試験室間共同試験
日本に流通する食品中のT-2トキシン,HT-2トキシンおよびゼアラレノン汚染実態調査(平成26年度)
マトリクス効果低減用保護剤導入装置を用いる食品中残留農薬分析における分析精度の向上
日本に流通する食品中のT‐2トキシン,HT‐2トキシンおよびゼアラレノン汚染実態調査(平成25年度)
ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装におけるアンチモンおよびゲルマニウム溶出試験の試験室間共同試験
ゴム製器具・容器包装における亜鉛溶出試験の試験室間共同試験
GC‐MSにおける農薬保護剤導入装置の開発
ヘッドスペーススターバー抽出法(HSSE法)の混入危害物質検出への応用
食品防御のために必要な対応と対策
Occurrence of Four Fusarium Mycotoxins, Deoxynivalenol, Zearalenone, T-2 Toxin, and HT-2 Toxin, in Wheat, Barley, and Japanese Retail Food
書籍「食品危害要因 その実態と検出法」「残留農薬の一斉分析法」の記事担当
異物クレーム”ゼロ”を目指すために何ができるか? 異物クレームを起こさないためにはどうすればよいか
食品企業の事故対策 4 食品事件・事故における必要な対策と検査の役割
どうして防げないのか,ノロウイルス食中毒~発生事例から考える~
食品中の有害元素分析と精度管理 食品に含まれる有害元素の分析とその精度管理
カキを原因とするノロウイルス食中毒を防ぐための情報提供システムの導入~第三報~
自社試験所の技能評価とISO17025試験所認定に向けての準備
日本に流通する食品中のT‐2トキシン,HT‐2トキシンおよびゼアラレノンを対象とした3年間サーベイランス
微生物制御に向けた「微生物によるリスク評価試験」の活用
食品表示を支える分析技術 期限設定にかかわる食品の保存検査
食品汚染カビ毒の実態調査ならびに生体毒性影響に関する研究 食品汚染カビ毒の実態調査
カキ養殖海域(鳥羽海域、的矢湾)のノロウイルス遺伝子分離状況と新しい取り組み ~第二報~
微生物試験法 環境病原性細菌試験法 リステリア・モノサイトゲネス
異臭クレームの解決につなげる検査について
依頼主、検査機関が協力しながら課題解決へ
日本に流通する食品中のT‐2トキシン,HT‐2トキシンおよびゼアラレノン汚染実態調査(平成23年度)
検査機関における総アフラトキシン試験の実際
検臭気検査の実際と異臭クレームを想定した検証事例
食品汚染カビ毒の実態調査ならびに生体毒性影響に関する研究 食品汚染カビ毒の実態調査
日本に流通する食品中のT‐2トキシン,HT‐2トキシンおよびゼアラレノン汚染実態調査(平成22年度)
三重県のカキ養殖海域におけるノロウィル遺伝子の分離状況
カビ毒の規格と検査手法 食品検査現場におけるカビ毒分析の課題~トータルアフラトキシン分析とDON/NIV分析を中心に~
鮮魚中の一酸化炭素分析法の改良
食品における衛生管理手法及びその精度管理に関する研究 Listeria monocytogenesの標準試験法に関する研究
ページ 79-97
食品汚染カビ毒の実態調査ならびに生体毒性影響に関する研究 食品汚染カビ毒の実態調査
堆積物起源スラブから流体への元素溶解過程の解明~三波川帯泥質片岩を対象にして~
すり身およびその加工食品中に自然混入する甲殻類の実態調査
食品の異臭 Part II 食品の異臭クレームにかかわる検査
日本に流通する食品中のオクラトキシンAを対象とした6年間サーベイランス
魚肉すり身およびその加工食品に含まれる甲殻類の実態調査
抗酸化機能の評価をめぐって 3 食品の抗酸化指標「ORAC」分析とその展望
食品微生物検査技術・殺菌技術 I 食品製造工場における自主衛生管理について
フェノキシ酢酸系農薬のLC/MS/MSによる一斉分析
カビ毒を含む食品の安全性に関する研究 食品中のカビ毒汚染実態に関する研究
ページ 21-48
黄色ブドウ球菌標準試験法(直接平板法とMPN法)のコラボスタディデータの統計学的考察
リステリア検査用酵素基質培地の検討
食品の機能性評価技術 食品の抗酸化力評価とORAC
食品の期限設定のための検査の実際
冷凍食品の安全性確保に関する研究 食品安全の数的指標ならびに微生物汚染の確率分布を前提とした規格基準設定理論の整理
ページ 121-213
黄色ブドウ球菌標準試験法のコラボスタディ実験データの統計学的考察
異物・異臭検査の実際
残留農薬・動物用医薬品の検査の実際
食品分析の新技術 ORACによる抗酸化力分析の実際
茶の熱水抽出における農薬移行についての基礎的検討
ミネラルウォーター類のポジティブリスト対応分析法の検討
近赤外分光分析法による食品中有害成分の測定技術の開発―近赤外分光法による食品における加熱履歴の検出技術の開発―
ポジティブリスト制度対応分析技術 2 ポジティブリスト制度に対応した残留農薬分析の現状
大量注入GC/MSを用いたポジティブリスト制対応への検討(第2報)
食品受託検査の現状 残留農薬等の受託検査の現状
大量注入GC/MSを用いたポジティブリスト制対応への検討
近赤外スペクトルによる缶コーヒーの加熱履歴の識別